広告

ラベル カミーユ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カミーユ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月1日日曜日

「プールヴィルの断崖の上の散歩」日傘の女とモネ


プールヴィルの断崖の上の散歩 (Promenade sur la falaise, Pourville)

出典 commons.wikimedia.org Lサイズ(1280×1026, 372 KB) オリジナル(2807×2251,  3207 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★ 

クロード・モネ 1882年
W 758
キャンバスに油彩 65 x 81 cm
シカゴ美術館


本作では、エトルタの海岸の両端にある2つの断崖のうち、海に向かって右側にあるアモンの崖(La falaise d'amont)の風景が描かれています。モネにとって2度目のプールヴィル滞在であり、家族と共に逗留した1882年(当時42歳)6~10月までの間に制作されたと思われます。

推測ですが、画面には後妻のアリス・オシュデとその娘がプールヴィルの崖の上に立つ姿が描かれていて、右奥の女性は赤い日傘を差しています。

モネの作品の中で度々出てくる重要なモチーフである日傘を差す女性は、絵を見るものに、夭折した最初の妻カミーユ・モネをモデルとした傑作「日傘の女」を想起させます。この作品を描きながら、モネの心中にも「亡き妻カミーユの姿が去来していたのではないか。」と、私は思います。

また、崖の地形を最大限に活かした構図は、岸壁の緊張感と海と空の開放感の双方をこの絵に与え、より人々に興味を抱かせることに成功しています。

本作を題材とした、モネ作品の特徴である様々な筆触を活かした動画が、YouTubeに投稿されていたので、下記に引用させていただきました。





また、下記に、「プールヴィルの断崖の上の散歩」に関連する作品を列挙しました。


プールヴィルの断崖の縁 (Bord des falaises à Pourville)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1280×762, 238 KB) オリジナル(3605×2146, 3542 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1882年
W 751
キャンバスに油彩 61 x 100 cm
個人収蔵


プールヴィルの断崖の縁 (Bord de la falaise à Pourville)

Lサイズ(1280×943, 355 KB) オリジナル(2000×1474, 1007 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1882年
W 752
キャンバスに油彩 60 x 81 cm
メトロポリタン美術館 ニューヨーク


ディエップの断崖の上で (Sur la Falaise à Dieppe)

出典 www.flickr.com オリジナル(1200×720, 171 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1882年
W 754
キャンバスに油彩 60 x 100 cm
ナショナル・ギャラリー ワシントンD.C


プルーヴィルの断崖の上で (Sur la Falaise à Pourville)

Lサイズ(1280×1002, 430 KB) オリジナル(2000×1565, 2350 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1882年
W 755
キャンバスに油彩 65 x 81 cm
ストックホルム国立美術館


プールヴィルの断崖の上で、晴天 (Sur la Falaise de Pourville, temps clair)

Lサイズ(1280×1016, 402 KB) オリジナル()

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1882年
W 756
キャンバスに油彩 65 x 81 cm
ニューヨーク近代美術館


プールヴィルの断崖の縁 (Bords de la falaise à Pourville)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1073, 541 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1882年
W 757
キャンバスに油彩 60 x 73 cm

2013年6月15日土曜日

ヴェトゥイユの教会のある風景 Ⅰ


ヴェトゥイユの教会 (L'Eglise de Vétheuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1079, 411 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1879年
W 531
キャンバスに油彩 51 x 61 cm
サウサンプトン・シティ・アート・ギャラリー


ヴェトゥイユの教会はセーヌ川を眼下に望む丘の上に12世紀から16世紀にかけて建てられた現存する、ゴシック様式の教会です。

モネはヴェトゥイユ滞在中の三年間に 約150もの作品を残して居ますが、その内約60作品に、この教会が描かれています。

今回はこの美しい教会が描かれている作品の中から、後日、掲載する予定の「ヴェトイユの連作」を除く、教会が主題として描かれいると思われる19作品を紹介します。

 この教会の近くの墓地に、この地で亡くなった妻カミーユの質素な墓があり、長い間忘れ去られていましたが、今では村の方が手入れして下さっているようで、心が温まります。


ヴェトゥイユの教会 (Eglise de Vétheuil)

     クロード・モネ 1878年
     W 473
     キャンバスに油彩 61 x 80 cm
     個人収蔵


出典 www.flickr.com オリジナル(1320×999 ピクセル – 291 KB)

解像度: ★★☆☆☆ おすすめ度: ★★☆☆☆


ヴェトゥイユの教会 (L'Eglise de Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1084×1280, 414 KB) オリジナル(1320×1558, 826 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★☆☆

クロード・モネ 1878年
W 474
キャンバスに油彩 65 x 55 cm
スコットランド国立美術館 エディンバラ


ヴェトゥイユの教会、冬 (L'Eglise de Vétheuil, hiver)

出典 www.flickr.com Lサイズ(905×1200, 342 KB) オリジナル(1320×1751, 647 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1879年
W 505
キャンバスに油彩 65 x 50 cm
オルセー美術館 パリ


ヴェトゥイユの教会、雪 (L'Eglise de Vétheuil, neige)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×987, 553 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1879年
W 506
キャンバスに油彩 53 x 71 cm
オルセー美術館 パリ


ヴェトゥイユ、冬 (Vétheuil, l'hiver)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1013, 497 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1879年
W 507
キャンバスに油彩 69 x 90 cm
フリック・コレクション ニューヨーク


霧の中のヴェトゥイユ (Vétheuil dans le brouillard)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1105, 386 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1879年
W 518
キャンバスに油彩 47 x 75 cm
マルモッタン美術館 パリ


風景、ヴェトゥイユ (Paysage, Vétheuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1048, 433 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★☆☆

クロード・モネ 1879年
W 526
キャンバスに油彩 60 x 73 cm
オルセー美術館 パリ


ヴェトゥイユ (Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1280×904, 390 KB) オリジナル(2000×1413, 1013 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1879年
W 527
キャンバスに油彩 65 x 92 cm
トリトン財団 デン・ハーグ


ヴェトゥイユ (Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1280×916, 280 KB) オリジナル(1500×1074, 1351 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1879年
W 533
キャンバスに油彩 60 x 81 cm
国立ビクトリア美術館 メルボルン


ヴェトゥイユの教会のある風景 Ⅱに続きます。

2013年5月28日火曜日

ヴェトゥイユのモネの庭(苦境からの再起)


ヴェトゥイユのモネの庭 (Le Jardin de Monet à Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1015×1280, 512 KB) オリジナル(2600×3280, 2734 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★ 

クロード・モネ 1880年
W 685
キャンバスに油彩 150 x 120 cm
ナショナル・ギャラリー ワシントン


1877年、パトロンだったエルンスト・オシュデが事業の失敗で破産し失踪した事もあって、モネの家族は困窮状態に陥りました。モネは、1878年(当時38歳)、マネ等から借金をして、滞っていた家賃を払い、アルジャントゥイユの家を引き払いました。

一時パリに住んだ後、失踪したオシュデの妻アリス・オシュデと連れ子七人、そしてモネの家族は、パリ北西のセーヌ川下流の村、ヴェトュイユ に一軒の家を借り、数奇な共同生活を始めました。夏の2~3ヶ月の予定が、最終的には3年間そこに住むことになります。

1879年9月5日、元来病気がちで、次男ミシェル出産後の肥立ちが悪かった妻カミーユが32歳の若さで亡くなりました。モネと不倫関係の噂のあった、アリス・オシュデに看病を受けながら、この若さで亡くなったカミーユの心中を察すると胸が詰まります。

妻を失った悲しみ、満足な看病も受けさせることが出来ず死なせてしまった妻に対する悔恨、オシュデ夫人との不倫の醜聞、極貧状態から抜け出せない生活苦等、この頃のモネは人生で最も苦しい時期にあったと言えます。このモネのピンチを救ったのは、モネの絵の才を寸分も疑わず信じ励まし続け、経済的なマネイジメント能力にも長けていたオシュデ夫人でした。

この作品「ヴェトゥイユのモネの庭」は、妻の死から2年後、精神面ではオシュデ夫人の励まし、 経済面ではデュラン=リュエルの支援を得、ようやく生活的困窮から抜け出し、これまで培ってきた画業を昇華すべくモネが再び立ち上がった1881年(年記には1880年)に描かれました。

自由闊達な筆使いと晴れやかな色彩は、モネの精神的な立ち直り と心機一転、己の画業を極めんとする気概を感じます。


ヴェトゥイユの庭 (Le Jardin de Vétheuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×847, 282 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1881年
W 666
キャンバスに油彩 60 x 73 cm
個人収蔵


庭のアリス・オシュデ (Alice Hoschedé au jardin)

出典 www.flickr.com オリジナル(1000×1237, 444 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆ 

クロード・モネ 1881年
W 680
キャンバスに油彩 81 x 65 cm
個人収蔵


ヴェトゥイユのテラス (La Terrasse à Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1033×1280, 523 KB) オリジナル(3764×4665, 3944 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★ 

クロード・モネ 1881年
W 681
キャンバスに油彩 81 x 65 cm
個人収蔵


ヴェトゥイユの庭 (Jardin à Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(995×1280, 537 KB) オリジナル(2778×3574, 2910 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1881年
W 682
キャンバスに油彩 80 x 65 cm
個人収蔵


ヴェトゥイユの庭 (Jardin à Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1035×1280, 515 KB) オリジナル(1320×847, 282 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1881年
W 683
キャンバスに油彩 100 x 81 cm
ノートン・サイモン美術館 パサデナ


ヴェトゥイユの画家の庭 (Le Jardin de l'artiste à Vétheuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1040×1280, 453 KB) オリジナル(1320×1625, 699 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1881年
W 684
キャンバスに油彩 100 x 80 cm
個人収蔵


ヴェトゥイユの庭のゲート (La Porte du jardin à Vétheuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1082, 547 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1881年
W 690
キャンバスに油彩 60 x 73 cm
個人収蔵


庭のゲート (La Porte du jardin)

出典 www.flickr.com オリジナル(1000×1215, 487 KB)

解像度: ★★★☆☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1881年
W 691
キャンバスに油彩 73 x 60 cm
個人収蔵

2013年2月20日水曜日

アルジャントゥイユの草原(牧歌的な風景)


ブゾンの草原 (Prairie à Bezons)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×953, 437 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1874年  
W 341
キャンバスに油彩 57 x 80 cm
ベルリン美術館


アルジャントゥイユ近郊のブゾンの草原で読書するカミーユとシャンが描かれています。強い風になびく木々や草が静寂感が漂う画面に変化を与えています。

即興的なタッチで明るい色調で描かれたブゾンの草原は、単純な画面構成ながら、叙情を醸し出しています。


野原を横断する人、夏、アルジャントゥイユ (A travers champs, l'été, Argenteuil)

     クロード・モネ 1874年
     W 341a
     キャンバスに油彩 55 x 74 cm
     個人収蔵

出典 www.flickr.com オリジナル(1280×797, 314 KB)

解像度: ★★☆☆☆ おすすめ度: ★★☆☆☆ 


夏、ひなげしの草原 (L'été, champ de coquelicots)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×972, 511 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★★ 

クロード・モネ 1875年
W 377
キャンバスに油彩 60 x 81 cm
個人収蔵


ポプラ、アルジャントゥイユ近郊 (Peupliers, près d'Argenteuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1101, 464 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1875年
W 378
キャンバスに油彩 54 x 65 cm
ボストン美術館

ポプラ並木とひなげしの花が咲くこの草原の散歩道の風景は、モネのお気に入りだったようです。他にも数点ほぼ同じ構図の絵が残されています。

モネにしか描けない即興的なタッチで迷いなく描かれたこの絵には、なんとも表現しつくしえない牧歌的な雰囲気が漂っています。私がとても好きな作品です。

散歩道、アルジャントゥイユ (La Promenade, Argenteuil)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1280×925, 343 KB) オリジナル(2000×1446, 2952 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1875年
W 379
キャンバスに油彩 59 x 80 cm
ポーラ美術館 箱根


アルジャントゥイユ近郊の散歩道 (En Promenade près d'Argenteuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×982, 530 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★☆☆

クロード・モネ 1875年
W 379a
キャンバスに油彩 60 x 81 cm
マルモッタン美術館 パリ


ひなげし、アルジャントゥイユ (Les Coquelicots, Argenteuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×979, 517 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1875年
W 380
キャンバスに油彩 54 x 73 cm
メトロポリタン美術館 ニューヨーク


牧草地で、アルジャントゥイユ (Dans la prairie - Argenteuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×970, 495 KB)

解像度: ★★★★★ おすすめ度: ★★★★★

クロード・モネ 1876年
W 405
キャンバスに油彩 60 x 82 cm
個人収蔵

2013年2月17日日曜日

「アルジャントゥイユのひなげし」懐かしい情景


アルジャントゥイユのひなげし (Les Coquelicots à Argenteuil)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×987, 538 KB)

解像度: ★★★★☆ おすすめ度: ★★★★☆

クロード・モネ 1873年
W 274
キャンバスに油彩 50 x 65 cm
オルセー美術館 パリ


本作はアルジャントゥイユ近郊の風景を題材にした作品群の中では最も著名な作品です。

画面右下には風に日傘を煽られているカミーユと、ひなげしを大事そうに抱えているジャンが描かれています。左上にもう一組の親子が描かれていますが、この親子もカミーユとジャンだと考えられています。

親子の様子を近景と遠景で同時に描くことによって、草原の坂道を下る親子の時の推移を表現したかったのかもしれません。草むらに咲き誇るひなげしの赤と空の青との対比がとても鮮やかです。

親子が散歩する様子を即興的に描いた作品ですが、私たち誰しもの心の中にある懐かし大事な情景を呼び起こしてくる作品だと思います。私も母と、母の実家の田舎の周辺を散歩した日のことを思い出し、懐かし思いに駆られました。

この作品はルノアールの 「草原の坂道」(下記)との関連性がよく指摘されています。


草原の坂道 (Chemin montant dans les hautes herbes)

出典 www.flickr.com オリジナル(1024×820, 342 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1874年
キャンバスに油彩 60×74 cm
オルセー美術館 パリ

detail

出典 www.flickr.com


本作は人物画に比して作品数が少ないルノアールの風景画の中で代表作として知られています。

上記のモネの作品とほぼ同時期に描かれ、モチーフも同じアルジャントゥイユ近郊の坂道を下る親子の様子を描いた作品ですが、「ラ・グルヌイエール」を描いた5年前に用いていた筆触分割の技法は見られず、モネとは違った筆致や色彩でルノアール独特の世界観が表現がされています。

全体的に黄色の明るい色調で描かれていて、ひなげしと日傘の赤色がアクセントになっています。人物は景色と溶けこむように描かれていて、人物の表情などの細部は簡略化されています。

先に投稿した「ラ・グルヌイエール」と本稿を見比べて、二人が歩んだ約5年間の歳月に思いを巡らせるのも一興です。

2013年1月30日水曜日

アルジャントゥイユの家の庭 Ⅱ(生涯最良の日々)


アルジャントゥイユの家の庭 Ⅰの続きです。

グラジオラス (Les Glaïeuls)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1280×937, 545 KB) オリジナル(3260×2386, 3958 KB)

クロード・モネ 1876年
W 414
キャンバスに油彩 60 x 81 cm
デトロイト美術館

スピード感のある筆致で庭のグラジオラスが描かれています。見つめるカミーユの衣装も同じ筆致でえがかれていて、日傘の裏地も緑色なので、絵の中に溶け込んでいます。

鮮やかな色彩で描かれたグラジオラスからは燃えたぎる大気の鳴動を感じます。


アーティストの家族の庭 (Au Jardin, la famille de l'artiste)

     クロード・モネ 1875年
     W 386
     キャンバスに油彩 61 x 80 cm
     個人収蔵
      

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1104, 637 KB)


アルジャントゥイユのモネの家 (La Maison de Monet à Argenteuil)

     クロード・モネ 1876年
     W 406
     キャンバスに油彩 63 x 52 cm
     個人収蔵
      

オリジナル(1334×1600, 921 KB)


庭の女 (Femme dans le jardin)

     クロード・モネ 1875年
     W 407
     キャンバスに油彩 50 x 65 cm
     エルミタージュ美術館 サンクト・ペテルブルク
      

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×987, 421 KB)


庭での休憩、アルジャントゥイユ (Le repos dans le jardin, Argenteuil)

オリジナル(819×1113, 311 KB)    

クロード・モネ 1876年
W 408
キャンバスに油彩 81 x 60 cm
メトロポリタン美術館 ニューヨーク
      

茂み、アルジャントゥイユの家 (Les Broussailles, la maison d'Argenteuil)

     クロード・モネ 1876年
     W 409
     キャンバスに油彩 80 x 60 cm
     ブレーメン美術館
      

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1720, 1050 KB)


アルジャントゥイユの家の庭のカミーユ (Camille dans le jardin de la maison d'Argenteuil)

Lサイズ(932×1280, 511 KB) オリジナル(2184×3000, 2509 KB)

クロード・モネ 1876年
W 410
キャンバスに油彩 81 x 59 cm
メトロポリタン美術館 ニューヨーク


庭 (Le Jardin)

出典 www.flickr.com Lサイズ(1280×959, 534 KB) オリジナル(1478×1107, 1770 KB)

クロード・モネ 1876年
W 411
キャンバスに油彩  75 x 100 cm
エルミタージュ美術館 サンクト・ペテルブルク


立葵の庭 (Jardin aux roses trémières)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1833, 1057 KB)

クロード・モネ 1876年
W 412
キャンバスに油彩 73 x 54 cm
個人収蔵


庭、グラジオラス (Au Jardin, les glaïeuls)

出典 www.flickr.com オリジナル(1320×1766, 868 KB)

クロード・モネ 1876年
W 415
キャンバスに油彩 73 x 54 cm
サンフランシスコ近代美術館


以上でアルジャントゥイユの家の庭のシリーズを終わります。


2012年12月11日火曜日

ルノアールとマネが描いたカミーユ


本を読むカミーユ・モネ夫人 (Madame Camille Monet reading)

出典 www.flickr.com オリジナル(1000×1222, 1236 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1872年
キャンバスに油彩
マルモッタン美術館

ルノアールとモネは親友だったので、家族ぐるみの付き合いもあったようです。それにしても、豪奢なドレスのせいなのか、ソファーに立ちながら、もたれて本を読んでいるところが面白いです。


本を読むカミーユ・モネ夫人 (Madame Camille Monet reading)

オリジナル(1152×864, 333 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1872年
キャンバスに油彩
グルベンキアン美術館 リスボン


カミーユ・モネ夫人 (Madame Camille Monet)

オリジナル(838×1014, 178 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1872年
キャンバスに油彩
マルモッタン美術館


カミーユ・モネ夫人の肖像 (Portrait of Madame Camille Monet)

オリジナル(979×1122, 285 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1872年
キャンバスに油彩
個人収蔵


アルジャントゥイユの庭のカミーユ・モネと息子ジャン (Camille Monet and her son Jean in the garden at Argenteuil )

オリジナル(1932×1405, 378 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1874年
キャンバスに油彩
ナショナル・ギャラリー ワシントン

ルノアールの描く人物画は表情がいきいきとしています。 この絵には、ほぼ同じ構図で一緒に描かれたマネの絵が存在します。下記にその絵を示します。


アルジャントゥイユの庭のモネ一家 (The Monet Family in Their Garden at Argenteuil)

オリジナル(1240×753, 232 KB)

エドゥアール・マネ 1874年
キャンバスに油彩
メトロポリタン美術館 ニューヨーク

モネが趣味の庭仕事にいそしんでいます。


花を摘む女性(Femme cueillant des Fleurs)

出典 www.flickr.com オリジナル(900×1095, 264 KB)

ピエール=オーギュスト・ルノワール 1874年
キャンバスに油彩


以上でカミーユがモデルの人物画のシリーズを終わります。